著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

リスナーとの絶妙な関係を続ける三四郎・小宮の壮大な実験

公開日: 更新日:

 このファンクラブを発案したのは、かつて番組のディレクターだった石井玄。彼は「アルコ&ピースのANN」が番組に多くの熱狂的ファンがついていたにもかかわらず終了してしまった苦い経験を経て、番組が終わらないためにはどうしたらいいか考えるようになったという。

 番組が面白く、リスナーの熱量が高いだけではダメ。それを可視化できなければならない。そこでイベントなどを積極的に打つようになった。さらに「絶対終わらせないって気持ちの表れ」(とうこう・あい「QJWeb」21年7月28日)としてファンクラブを立ち上げたのだ。

「こういうものがあれば、安易に『番組を終了する』とはならないだろうし、なったとしても『この抱えた会員たちをどうするんですか?』って話になるはずだから」(同前)と。

 冒頭の番組では、仕事の優先順位は「テレビ、CM、Web、ライブ、雑誌などの紙媒体、ラジオ」の順だとうそぶいていた小宮だが、ニッポン放送のイベントには積極的に参加。ファンクラブのブログを精力的に執筆するなど、ラジオを続けるための努力は怠らない。また、1部昇格前の頃から「1部に昇格してすぐ終わるくらいだったら、ここで長く続けたい」(太田出版「ケトル」vol.45=18年10月12日発売)とも語っていた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束