協和キリン×参天製薬 医薬品業界で専門分野を持つ大手を比較
秋が短くなっているような気がしませんか? 猛暑からようやく解放されたと思ったら、あっという間に「寒~い」です。
花粉も飛んでいるようです。秋から冬にかけてはブタクサやヨモギなどの花粉が飛散。街中でくしゃみをしている人を多く見かけます。
今回は、医薬品業界のなかで専門分野を持つ「協和キリン」と「参天製薬」の社員待遇を比較してみます。
協和キリンは社名からもうかがえるようにキリンホールディングス傘下の製薬会社で、設立は1949年。2008年に協和発酵工業とキリンファーマが合併し協和発酵キリン(現・協和キリン)が発足しました。バイオテクノロジーと抗体医薬を中核技術とし、血液がん・難治性血液疾患、骨・ミネラル疾患が重点領域です。
参天製薬は1890年創業の眼科医薬品専門メーカー。国内眼科薬市場でトップシェアを誇ります。医療用の主力製品「アイリーア」や、一般薬「サンテFX」シリーズなどがあります。今年4月に国内初の小児近視進行抑制薬「リジュセア」を発売し、新たな成長分野を開拓しました。花粉・アレルギー用の目薬「サンテAL」を愛用している人も多そうです。


















