水ダウ“ドッキリ企画”で「インディアンス」→「ちょんまげラーメン」に…お笑い芸人「改名」の功罪

公開日: 更新日:

 鈴木氏が指摘するように、改名してブレークした芸人といえば、多くの人が何組かは思い浮かぶだろう。

「さまぁ〜ず(旧バカルディ)は『夏が好き』、くりぃむしちゅー(旧海砂利水魚)は有田哲平さんが『クリームシチューが好き』という理由から。最近では、横山由依さんが提案して改名に至ったコットン(旧ラフレクラン)が思い浮かびます」(鈴木氏)

 しかし、改名が必ずしもブレークに繋がるかというと、そうとも言い切れない。

「確かに、占い師の細木数子の番組で命名された、『おさる→モンキッキー』、『コアラ→ハッピハッピー。』、『X-GUN→半丁コロコロ』などは半ばネタでしたが、いずれも不発に終わり、数年後には元の名前に戻しています。有吉弘行の『猿岩石』も、番組の企画で一時期、『手裏剣トリオ』となりましたが、すぐに戻しています。他にも大して話題にならかったコンビ名の改名などは実はたくさんあります」(スポーツ紙芸能担当記者)

 さらに、現在有名になったコンビが無名時代の改名していた例は、枚挙にいとまがない。「ダウンタウン」(=「松本・浜田」、「てるお・はるお」「ライト兄弟」)、「サンドイッチマン」(=「親不孝」「銭と拳」)、往年の「ツービート」も、ブレーク前は「松鶴家二郎・次郎」、「空たかし・きよし」などと名乗っていた時期があった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪