シンガー・ソングライター大島花子さん「亡き父 坂本九の最後の曲『心の瞳』を広めたい」

公開日: 更新日:

当時「B面」だったこの曲がやがて音楽の教科書にも載るように

 事故の直前にラジオの歌番組の収録があり、父は「心の瞳」を歌ったんです。その放送を聴いた学校の先生が合唱曲として譜面におこされて、それが発端でいろんな学校で合唱されはじめ、やがて音楽の教科書に載るようになりました。

 その後もいろんな合唱団やママさんコーラスで歌っていただいたり、多くのシンガーの方がカバーしてくださった。発売当時はB面になったこともあって、こんなに多くの人に歌われる曲になるとは思いませんでした。

 2004年には母と私と妹でレコーディングして、その後クリスマスに3人で行うコンサートで歌うようになりました。17年にはプロデューサーの方にご提案いただき、オリジナルの音源に、私たち3人がコーラスをかぶせたバージョンを父のベスト盤CDに収録させてもらったりしました。

 もともとは「妻に向けたラブレターのような歌を歌いたい」と父がリクエストして作られた曲という話も聞きましたが、私としては父が持って帰って聴かせてくれた、父との思い出の曲でもあるんです。

 わが家はお互いに曲をプレゼントすることがありました。例えば、私は2、3歳の頃に赤い風船が好きで、父が「レッドバルーン」というキッズソングみたいな曲を作ってくれたり。レコーディングするようなちゃんとしたものではなくて、父がギターの弾き語りでテープに録音して聴かせてくれました。逆に母が作った「パパ大好き」という曲を妹と歌ったり。

 音楽が日常にあった環境でしたし、父との曲のやりとりが私のシンガー・ソングライターの原点なのかなと大人になって感じました。ちなみに「レッドバルーン」は私がのちに音源化しました。

 この先にやりたいことは「心の瞳」を若い世代に受け継いでいくことですね。そして坂本九という歌手のことも若い人たちに知ってほしい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  5. 5

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  1. 6

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  3. 8

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  4. 9

    権田修一が森保J復帰へ…神戸サポもビックリ仰天“まさかの移籍劇”の舞台裏

  5. 10

    マツコはやっぱり怒り心頭だった…“金銭トラブル”前事務所社長を「10億円提訴」報道