著者のコラム一覧
秋本鉄次映画評論家

映画評論家。山口県生まれ。広告代理店や出版社を経て現職。“飲む・打つ・観る”“映画は女優で見る”をモットーに、「大人の男のエンタメ」としての娯楽映画や女優の魅力を語る映画評論を展開。

「L.A.コールドケース」“渋い”ジョニ・デが未解決事件の闇に挑む実録捜査もの

公開日: 更新日:

 この夏、恐竜だ、トム・クルだ、の大作が脚光を浴びているが、もう少し地味めでも、大人の鑑賞にしっかり堪える硬派作もお薦めしたい。

 トム・クル以上に通称“ジョニ・デ”で日本ではお馴染みの国際スター、ジョニー・デップ。近年は元妻のパツキン女優アンバー・ハードとの訴訟裁判が泥沼化。どうやら勝訴し、ひと安心だろうが、相手は名うての“したたか美女”だけに、このままおとなしく引き下がるとはとても思えないが、はてさて。

 そんなジョニ・デ“勝訴”を祝して(?)見て欲しいのが「L.A.コールドケース」だ。

 日本でも当時大きく報道され、私の記憶にも残る1997年にロサンゼルスで起きた「アメリカ・ヒップホップ界スター連続殺人事件」を題材にしている。

 邦題のコールドケースは、いわゆる“おミヤ入り”(未解決事件)の意味だ。“おミヤもの”が興味を引くのは、成仏できぬ魂の無念さを感じるからか。

 お話はこうだ。ロサンゼルス市警の元刑事プール(ジョニー・デップ)は、自身のキャリアにおいて最大の事件、90年代伝説的なヒップホップラッパー、2パックとノトーリアス・B.I.G.の殺人事件を、18年経ても解決できずに今日まできた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」