著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

舟木一夫さんのファンを大切にする人柄と、噛みしめるような一言一言に「達観」を感じた

公開日: 更新日:

 舟木さんが登場されると、会場にいる50人ほどのお客さんから、いつもとは明らかに違う大歓声と大拍手が。聞くと、ファンクラブの会報で事前に知っていたとか。インターネットの普及していない時代に、ファンの方の情報収集のすごさに驚きました。しかも、一番遠い方は仙台からお越しで、舟木さんのコンサートは全部ついて回っておられるとのこと。今思えば“追っかけ”のはしりです。

「ありがたいですね。ファンの方がいてくださってこそ成り立つ仕事ですから、本当に感謝しかありません。バカなこと(自殺未遂)もしましたけど、生かしてもらった命のある限り歌ってみなさんに喜んでもらいたいですね」。噛みしめるようにおっしゃる一言一言に、いろんな苦しみや葛藤を乗り越えてこられて人生を「達観」されているように感じました。

 トーク中にも自然な流れでファンの方に語りかけられたりする姿に、ファンを大切にされることでも有名な舟木さんの人柄がにじみ出ていました。

 まもなく傘寿を迎えられますが、まだまだその歌声を聴かせてくださることをいちファンとして願っています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然