著者のコラム一覧
渡邉寧久演芸評論家・エンタメライター

新聞社文化部記者、テレビ局ウェブサイト芸能デスクなどを経て演芸評論家・エンタメライターに。東京新聞に「渡辺寧久の推し芸人」などを連載中。文化庁芸術選奨の選考委員、国立劇場専門委員、浅草芸能大賞専門審査委員などを歴任。台東区主催の芸術イベント「江戸まちたいとう芸楽祭」(名誉顧問ビートたけし)の実行委員長を務める。2024年夏から、新宿2丁目のミニ演芸場「シン・道楽亭」の運営にも携わっている。

春風亭一花 女性性を超越した「引き算の美学」

公開日: 更新日:

春風亭一花

 イキのいい二つ目がひしめきあう落語界。なかでも飛びっきりの5人を演芸評論家の渡邉寧久氏が厳選。聞いて損なし! 見て感激!未来の大名人たちよ!

  ◇  ◇  ◇

 “女優”という肩書が“俳優”と表記されることが増えてきた近年。かつてのカテゴリーの“女流落語家”という呼び方も、急激に鳴りを潜めている。もはや不要だ。

 そんな現代で、女性性を軽々と超越した落語家として存在感を輝かせている若手が春風亭一花(37)。ベルベットのような滑らかな声、聞き手に決して押し付けないしゃべり口調が強力な持ち味だ。

 師匠・春風亭一朝(74)ゆずりの、ほどのよい落語。ついつい目の前の笑いを取りに行きたがる加算の芸が目立つ中で、あえて引き算の美学を模索し、都度提示する。

 2024年、NHK新人落語大賞では、東西の参加者130人の中を勝ち上がり6人のファイナリストとして本選に進んだ。ネタは「駆け込み寺」。大師匠の5代目春風亭柳朝師匠が得意とした噺で、縁切り寺を舞台にした噺。実生活の夫で、2025年秋に真打ち昇進が決まっている金原亭馬久(39)と一緒に、春風亭柳枝(43)の元へ稽古へ出向いたという。ちょっとしゃれが利いている(噺はハッピーエンドです)。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋