芸人がSNSで猛反論 吉本社長“5時間半会見”に大ブーイング

公開日: 更新日:

「トップが責任取れない会社って機能してると言えるのか」――。

 吉本興業所属のタレントで司会者の加藤浩次(50)は覚悟をもってそう言い切った。お笑い芸人らの闇営業問題で、吉本興業のトップである岡本昭彦社長(52)が22日、ようやく記者会見を開いた。しかし、5時間半に及んだその内容はグダグダもいいところ。宮迫博之(49)と田村亮(47)が反社からのギャラ受け取りを認め、謝罪会見を開きたいと求めても認めず。「やってもええけど、ほんなら全員連帯責任でクビにするからな」と恫喝したことについては大筋でその事実を認め不徳の致すところと頭を下げ、ハンカチで涙を拭う場面もあった。そして、その後はカンペを見ながら要領を得ない回答ばかり。パワハラの認識について問われても「僕のいけないところ」「本当に情けない」とのらりくらりで、集まった300人以上の報道陣からは失笑が漏れた。

■「減俸50%」で幕引き

 吉本を事実上の解雇とした宮迫と謹慎を言い渡した田村について処分を撤回し、和解に向けた再交渉に乗り出すと発表したが、同じ闇営業騒動で処分を下したのは宮迫と田村だけじゃない。「撤回理由は何なのか」「処分を受けた他の者たちはどうなるのか」などと、矢継ぎ早に質問が飛んだが持論を展開するばかりで要領を得ず。今回の騒動を受け、コンプライアンスの徹底とタレントファーストを打ち出すとともに、自らは今後1年減俸50%とし、代表権を持つ大崎洋会長からも「同様の申し出があった」と報告、それで騒動の幕引きを図ったのである。

「反社会的勢力とは関わらないことなどを定めた共同確認書をタレントと交わし、何か困ったことがあったときのため、0120からはじまる電話を設置する、との発表には耳を疑いました。そもそも、吉本の場合、闇営業問題の大きな背景として、取り分が『9:1』とされるアコギ過ぎるギャラ問題があり、それでタレントが食うや食わずになっている現状がある。それは多くの芸人が証言していることです」(マスコミ関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗