著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

たきつけられて…日劇でのマスターベーションは若気の至り

公開日: 更新日:

 1969年暮れに頭脳警察を結成したロッカーのPANTAさん(71)は「世界革命戦争宣言」「赤軍兵士の詩」など政治色の濃い曲をライブなどでシャウトし、若者から熱狂的な支持を集めた。そのPANTAさんはロフトとの縁が深い。例えば「新宿ロフト」では82年9月10日と11日、83年12月の10日と11日、いずれも週末に2デイズのライブをやっている。もちろん大盛況。しかし、この「安定した動員力」が、ライブハウスの経営者をしてPANTAさんを「思い入れの少ないミュージシャン」にしてしまったのも事実だ。

――「客席に10人もいなかった山下達郎さん、桑名正博さん、サザンオールスターズ、RCサクセションら不人気バンドに肩入れしてしまった」

「日比谷の野音、三里塚・日本幻野祭でのライブなどで叫ぶようにして歌い、それがアジテーションになって<左翼のアイドル>になった」

――人気急上昇で親衛隊も出来た頭脳警察に、70年5月7日の「日劇ウエスタン・カーニバル」出演のオファーが届いた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校