ホテルが“炎上”…信用できる結婚式プランナーの見分け方
〈一生に一度の結婚式を台無しにされた〉
20代夫婦から、口コミサイトにそう書き込まれた仙台市のホテルが“炎上”している。
書き込みは6月30日付で、1日1組と言われたのに違った、絶対やめてと頼んでいた旧姓でアナウンスされた、読まない約束の電報を読まれた、引き出物の中に原価まで書かれた発注表が同封……といったホテル側のミスが事細かくつづられている。
ホテル側は8日、公式サイトに“謝罪文”を掲載したが、夫婦がテレビのワイドショーに出演するなど、騒動の火は収まる気配がない。
「ここまで酷い話は聞いたことがありませんが、式場側のミスはままある話です」と、ウエディングプランナー経験のあるコラムニストの木村隆志氏がこう明かす。
「プランナーは離職率が高いんです。女性が多い職場で、結婚や出産を機に辞める場合も目立ち、知識と経験不足の若い人が多かったりする。安い式場では、プランナーがパートやアルバイトということもあります」