防犯カメラに不審者も…寺社“油まき犯”が捕まらないなぜ?
各地の寺社に油のような液体がまかれた事件。発覚からはや1カ月経つが、被害は全国11府県に拡大している。
今月26日には、大分県宇佐署が、国宝の宇佐神宮境内にある「亀山神社」のさい銭箱など約20カ所に油のような液体がまかれていたと明かした。27日には、世界文化遺産の清水寺…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り667文字/全文808文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】