著者のコラム一覧
片岡健ノンフィクションライター

出版社リミアンドテッド代表。著作に、「平成監獄面会記」、同書が塚原洋一氏によりコミカライズされた「マンガ 『獄中面会物語』」(共に笠倉出版社)など。

1998年和歌山カレー事件 元目撃証人Aさん(当時16歳)が明かす「知られざる25年」

公開日: 更新日:

 1998年7月、和歌山市園部の夏祭りでカレーを食べた67人がヒ素中毒で死傷した事件では、地元の主婦だった林真須美死刑囚(61)の家を報道陣が取り囲み、凄絶な取材合戦を繰り広げた。当時、林死刑囚の「犯行」の目撃者としてメディアに頻繁に登場したAさんに話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 事件が起きた頃、Aさんは現地の関西風お好み焼き店(現在は閉店)で働く16歳の少年だった。

「当時、テレビはほぼ全チャンネルに出たよ」

 そう言って笑う彼は現在40歳。恰幅がよく、堂々とした雰囲気の男性だった。

 25年前、注目を集めたAさんの証言は次のようなものだ。

「夏祭りの日の昼ごろ、林真須美が紙コップを手に持ち、カレーの調理に使われた民家のガレージに入って行くのを見ました」

 その日、地元の主婦らがこのガレージでカレーを作った際に使ったゴミ袋から「ヒ素が付いた紙コップ」が見つかっていた。そのため、マスコミはAさんを林死刑囚の「犯行」の目撃者だと騒ぎ立てたのだ。

 ただ、Aさん自身は凄い場面を見た意識はなく、当初はこのことを店のマスターにしか話していなかった。マスターからAさんの話を聞いた検察官らが自宅を訪ねてきた時は驚いたという。

「最初はカレー事件のこととわからず、『俺は何も悪いことしてへんよ』と言ってね。検察庁で話をしたら、担当の女性検事は『これで(林死刑囚を)逮捕できる』とか『裁判もよろしくお願いします』と言ってたな」

 ただ、Aさんは結局、林死刑囚の裁判に登場しなかった。一方、林死刑囚は無実を訴え続けて現在も再審請求中で、冤罪説も年々よく聞かれるように。そのためか、ネット上でAさんが事件発生当時、取材謝礼に味を占め、大人たちにチヤホヤされ、あることないこと話したかのような噂を書き立てられたりもした。Aさんはこう憤る。

■金をくれるマスコミはあった

「実際、金をくれるマスコミはあったよ。でも、金をもらって話す内容を変えたりはしてへんよ。大人にチヤホヤされて嘘をつくようなヒョロヒョロした生き方もしてへんし。ネットでそういう変なことを言うてるやつには『俺に直接言うてみろ』とメッセージを送ったりしてるよ」

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です