米原汚水タンク女性殺害事件 有罪が確定した不倫相手の上司は今も冤罪を主張している

滋賀県米原市で2009年6月、頭や顔を鈍器で乱打された女性(当時28)の遺体がマンホール下の汚水タンクから見つかった。逮捕された森田繁成受刑者(同40)は妻子ある身で、職場の部下だった被害女性と交際しており、不倫のもつれで起きた殺人事件として扇情的に報道された。
森田受刑者は無実を主張したが、裁判で13年に懲役17年の刑が確定。現在は西日本の某刑務所で服役中だ。
私は裁判中から森田受刑者と面会や文通をしてきたが、一昨年夏に面会した際、裁判をこう振り返っていた。
「裁判長の態度を見ていると、こちらの主張を聞いていると思えず、最初から有罪という答えが決まっているようでした。公判前整理手続きの際、検察官が『夏休みはどうしようか』と笑いながら話していた時は悔しくて、涙が出ました」
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,138文字/全文1,490文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】
■関連記事
-
声を放つ 当事者の証言 三菱銀行立てこもり事件の犯人が通った酒屋の店主「月に1回くらい来て高い酒を注文していくんですわ」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(78)「天皇を免責するためには、あなたの証言が重要である。自殺はしないように」(下村定陸相)
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(77)東條英機は戦陣訓をつゆとも意識せずに自決を図った
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (下)韓国で「国民」は、統合ではなく分断の言葉となった…深まる溝は埋まるのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(76)法規よりも東條陸相の示達が優先しようとした傲慢さ