著者のコラム一覧
森高夕次漫画家・漫画原作者

1963年、長野県生まれ。コージィ城倉のペンネームで89年「男と女のおかしなストーリー」でデビュー。原作を務める「グラゼニ」(「モーニング」連載中)は「お金」をテーマにした異色の野球漫画としてベストセラーに。

マンガのヒーローにするなら大谷より菊池雄星

公開日: 更新日:

 原作では、主人公・夏之介の出身高校(山梨県)の1年先輩にニッシーこと西浦菜津樹、1年後輩にモッチーこと持田郁という人物がいる。3人はエースの座を争う「地方の神童」。しかし、プロに行くのは夏之介だけで、ニッシーはケーブルテレビ局の社員に、モッチーはメジャー挑戦中の夏之介の通訳兼練習相手になる。わずかな成功者である夏之介もプロに入ったら自分より上の選手がいて、態度が卑屈になったりする。地方では神童でも東京では通用せず、野球をあきらめた人間は無数にいる。選ばれし者だけがプロになる。そんな実情を描きたかった。

 雄星と大谷はともにプロ入りして、高校時代に決着がついた夏之介たちと立場は違う。「先にメジャーに行くのは?」などと常に比較され、また後輩に追い越されそうな雄星は、余計なことを考えながら野球をやらなきゃいけないから大変だ。

 ただボクは断然、雄星の方に魅力を感じる。大谷は投手としてはすでに堂々としたマウンドさばきで、150キロ台のストレートを連発。打者としては中軸を打つ。過去に怪物といわれた者たちを凌駕する真の怪物である。野球マンガのヒーローだって、155キロとか160キロはタマにしか投げないんです。大谷をマンガで描いても、「ホントにこんな投手いるのかよ!」と読者から突っ込まれてしまう。失礼ながら、水島マンガのヒーローだってこの域には達していないかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性