著者のコラム一覧
森高夕次漫画家・漫画原作者

1963年、長野県生まれ。コージィ城倉のペンネームで89年「男と女のおかしなストーリー」でデビュー。原作を務める「グラゼニ」(「モーニング」連載中)は「お金」をテーマにした異色の野球漫画としてベストセラーに。

マンガのヒーローにするなら大谷より菊池雄星

公開日: 更新日:

 原作では、主人公・夏之介の出身高校(山梨県)の1年先輩にニッシーこと西浦菜津樹、1年後輩にモッチーこと持田郁という人物がいる。3人はエースの座を争う「地方の神童」。しかし、プロに行くのは夏之介だけで、ニッシーはケーブルテレビ局の社員に、モッチーはメジャー挑戦中の夏之介の通訳兼練習相手になる。わずかな成功者である夏之介もプロに入ったら自分より上の選手がいて、態度が卑屈になったりする。地方では神童でも東京では通用せず、野球をあきらめた人間は無数にいる。選ばれし者だけがプロになる。そんな実情を描きたかった。

 雄星と大谷はともにプロ入りして、高校時代に決着がついた夏之介たちと立場は違う。「先にメジャーに行くのは?」などと常に比較され、また後輩に追い越されそうな雄星は、余計なことを考えながら野球をやらなきゃいけないから大変だ。

 ただボクは断然、雄星の方に魅力を感じる。大谷は投手としてはすでに堂々としたマウンドさばきで、150キロ台のストレートを連発。打者としては中軸を打つ。過去に怪物といわれた者たちを凌駕する真の怪物である。野球マンガのヒーローだって、155キロとか160キロはタマにしか投げないんです。大谷をマンガで描いても、「ホントにこんな投手いるのかよ!」と読者から突っ込まれてしまう。失礼ながら、水島マンガのヒーローだってこの域には達していないかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議