著者のコラム一覧
森高夕次漫画家・漫画原作者

1963年、長野県生まれ。コージィ城倉のペンネームで89年「男と女のおかしなストーリー」でデビュー。原作を務める「グラゼニ」(「モーニング」連載中)は「お金」をテーマにした異色の野球漫画としてベストセラーに。

マンガのヒーローにするなら大谷より菊池雄星

公開日: 更新日:

 原作では、主人公・夏之介の出身高校(山梨県)の1年先輩にニッシーこと西浦菜津樹、1年後輩にモッチーこと持田郁という人物がいる。3人はエースの座を争う「地方の神童」。しかし、プロに行くのは夏之介だけで、ニッシーはケーブルテレビ局の社員に、モッチーはメジャー挑戦中の夏之介の通訳兼練習相手になる。わずかな成功者である夏之介もプロに入ったら自分より上の選手がいて、態度が卑屈になったりする。地方では神童でも東京では通用せず、野球をあきらめた人間は無数にいる。選ばれし者だけがプロになる。そんな実情を描きたかった。

 雄星と大谷はともにプロ入りして、高校時代に決着がついた夏之介たちと立場は違う。「先にメジャーに行くのは?」などと常に比較され、また後輩に追い越されそうな雄星は、余計なことを考えながら野球をやらなきゃいけないから大変だ。

 ただボクは断然、雄星の方に魅力を感じる。大谷は投手としてはすでに堂々としたマウンドさばきで、150キロ台のストレートを連発。打者としては中軸を打つ。過去に怪物といわれた者たちを凌駕する真の怪物である。野球マンガのヒーローだって、155キロとか160キロはタマにしか投げないんです。大谷をマンガで描いても、「ホントにこんな投手いるのかよ!」と読者から突っ込まれてしまう。失礼ながら、水島マンガのヒーローだってこの域には達していないかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動