著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

4日にJ1再開 待ち焦がれたサッカーのある日常…注目は?

公開日: 更新日:

 その横浜Mは、敵地に乗り込んで浦和と対戦する。浦和も開幕戦では湘南相手に3ー2と競り勝ったが、横浜Mには昨シーズンのホーム、アウェーとも大敗(0ー3、1ー3)しており、そもそもホームでは1分け3敗と分が悪い。リモートマッチなので熱狂的なサポーターの後押しもなく、苦戦が予想される。

 対照的に鹿島には好材料が多い。アウェーで戦った開幕戦では広島・城福監督が得意とする雄叫びを3度も聞くことになってしまったが、それには相応の理由があった。天皇杯の決勝に進出したために1月1日までシーズンが続き、さらにザーゴ新監督を迎えて1月28日にはACL(アジア・チャンピオンズリーグ)のプレーオフ(メルボルン・ビクトリーに0ー1)があり、通常はオフの期間に満足な休息を取れなかった。2月16日にはルヴァン杯の初戦をこなし、リーグ開幕前ハードスケジュールだったのである。

 これではリーグ戦を戦っていくだけのチームを作っている暇はない。

 チームの完成度が万全とは言えなかった2月の開幕時よりも、現在のチーム状況は好転していることが予想される。第2節の相手は一昨年の覇者である川崎F。MF中村憲剛とFW小林悠の主力2人を欠くが、充実している選手層を誇っているだけに内容の伴った接戦が見られるだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界