渡辺憲司(第13回)「べらぼうが100倍わかる!『ぶらり吉原』」
浮世絵の祖と言われる菱川師宣。元禄時代に大活躍し、吉原に関する絵本も描いている。その絵を見ると、当時の吉原の様子がよくわかる。吉原に行くには船か馬か籠だった。武士は頭巾をかぶっている。派手な飾り馬で言ったものもいる。揚屋とは料理屋だ。豪華な料理が伺える。遊里研究第一人者の渡辺…
この記事はプレミアムプラン、新聞郵送セット割会員限定です。
プレミアムプランあるいは新聞郵送セット割会員に登録すると続きをお読みいただけます。
(残り39文字/全文178文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】