小保方さん「クロ」判定に困惑する“便乗狙い”の悲鳴

公開日: 更新日:

 理化学研究所の調査委員会が最終的に「STAP論文」を「クロ」と確定したことに対し、小保方晴子ユニットリーダー(30)は、強いショックを受けて絶句したという。

 世紀の大発見と騒がれて「リケジョの星」と脚光を浴びたのは、つい3カ月前だ。それが今や「科学界追放」の大ピンチ。言葉を失うのもムリはない。だが、今回の騒動にガッカリしているのは小保方さんだけじゃない。便乗商法をもくろんだ面々もアテが外れた。

「『STAP細胞』の大発見を信じて自社商品などに『STAP』の名前を商標出願した中小企業の経営者たちが、『勘弁してくれ』と悲鳴を上げています」(事情通)

 メディアで話題になった名前や文字を商標出願、登録するのはよくある話だ。ネットで検索される機会が増えれば、自社のホームページに誘導できるほか、広告収入にもつながる。要は、他人のふんどしで相撲を取ろうというわけだ。

■「STAP」に5件の商標出願

 現時点で特許庁に商標登録・出願されている「STAP」は7件。このうち、5件は小保方さんが最初に「STAP細胞」発見の会見を開いた1月下旬~2月上旬に集中している。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然