著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

恣意的な炎上商法を政治の場でやられたら権力者の思うツボ

公開日: 更新日:

 埼玉県をけなして炎上した千葉県出身の小島瑠璃子(写真)。その炎上をひもといていくと、キャラが重視されるバラエティー班ならではの炎上商法なのではないか、との疑問も湧いてくる。

 最近の炎上商法は、以前と違って単純なものではなくなっている。その要諦を一言で言えば、肉を切らせて骨を断つことだ。リスクを背負って仕掛けていき、最小限の傷にとどめながら、より大きな果実を得る。

 たとえば、現状からのステップアップ、新たなキャラづくりによって仕事の守備範囲を広げるなど、以前には持っていなかったサムシングニューを得るための「投資」というわけだ。

 たしかに、バクチ的な手法であり、リスクは小さくない。

 とはいえ、リスクとリターンとを見極めることさえできれば、低コスト、短期間で大きな注目やリターンを得ることが可能だ。もう一度、よく考えてみよう。多民族、多言語が前提のグローバル企業が、事前にキャンペーンのなかの人種ヘイト的な表現に気づかないままスルーするようなことが本当にあるのだろうか。すでに好感度の高いタレントが、あえて県民ヘイトを声高に言わなければならない必要が本当にあるのだろうか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校