深夜帯に“降格”の「ロンハー」後釜はあの自由過ぎるトリオ

公開日: 更新日:

 テレビ業界は4月の春改編に向けた動きが活発化。俗に言う別れと出会いの季節であり、悔し涙で頬を濡らす面々もいるなか、あのバラエティー番組がついに“降格”だ。ロンドンブーツ1号2号こと田村淳(45)と田村亮(47)がMCを務める「金曜★ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)。1999年4月に始まった「イナズマ!ロンドンハーツ」から足かけ21年、ゴールデン帯(19~22時)で放送されていたが、4月から毎週火曜日の23時20分~の深夜帯になるというのだ。

 もっとも、突然の“都落ち”ではなく、執行猶予期間は与えられていたという。

「ロンハーは16年4月、番組のテコ入れ目的で火曜21時から金曜21時へ放送枠を横にスライドさせている。これは、金曜20時のMステの後枠だったら一定の数字が取れるという温情措置。ところがこの3年間で視聴率を回復させることができなかった。打ち切りは免れたものの、致し方ないでしょう」(テレ朝関係者)

 ちなみに、ロンハーの後釜はといえば、「『ザワつく!一茂良純時々ちさ子の会』(現在は水曜24時20分~)のトークバラエティー」(民放キー局関係者)だという。歯に衣着せぬ天然(?)発言で人気を博しているトリオ、長嶋一茂(52)、石原良純(57)、そして高嶋ちさ子(50)がMCを務める番組である。もともと不定期だったが、昨秋からレギュラー化。実験的に深夜帯で放送し、ゴールデンへ昇格させるテレ朝の王道パターンだ。ロンブーの2人は唇を噛みしめる春になりそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償