元テレ朝アナ松井康真さんはタミヤのプラモ3000個を集めるマニア「亡き田宮俊作会長の記念館を造りたい」
松井康真さん(フリーアナウンサー・ジャーナリスト=元テレビ朝日/62歳)
元テレビ朝日のフリーアナ、松井康真さんは南砺市のアンバサダーやタミヤ模型史研究顧問を務める。やりたいことは地元の活性化、そして先日亡くなられた田宮俊作会長の記念館の設立という。
2年前、60歳定年を迎えた際に定年を延長するお話をテレビ朝日からいただきましたが、やりたいことがあったのでお断りして退職したんです。やりたいことは大きく3つあり、そのうち2つは地元に関すること。
地元の富山県南砺市井波地区は木彫りの街ですが、全国的にはまだまだ無名なので「南砺市をPRしたい」と思い、退職後すぐに個人事務所を立ち上げ、登記を実家にしました。世田谷に住まいはありますが、地元に貢献するために2拠点の生活を開始。実家の3部屋を事務所に改築しました。
南砺市をPRする取材をいくつか受けると、市から「観光大使になってくれませんか」とお誘いをいただきました。しかし詳しく聞いてみると観光大使制度は現実的には有名無実化していて、過去の大使のまとまった活動記録もないことがわかりました。
そこで「他の自治体の成功・失敗例を調査してもっと中身のあることをやりましょうよ」と提案したところ、「松井さんのおっしゃる通りなので新たにアンバサダー制度を立ち上げます。その初代になってください」と。そうして初代アンバサダーの活動が始まり、このような取材では必ず南砺市の話をするように努めています(笑)。