著者のコラム一覧
星野陽平ジャーナリスト

1976年、東京都生まれ。早稲田大学卒。編著に「実録! 株式市場のカラクリ」(イースト・プレス)、著書に「芸能人はなぜ干されるのか? 芸能界独占禁止法違反」「芸能人に投資は必要か? アイドル奴隷契約の実態」(ともに鹿砦社)がある。2017年には公取委で「独占禁止法をめぐる芸能界の諸問題」の講演を行った。

セイン・カミュは事務所独立問題がこじれ芸能界から消えた

公開日: 更新日:

 今やすっかり影が薄くなってしまったタレントのセイン・カミュ(48)だが、2000年代半ばには10本以上のレギュラー番組を持つ代表的な外国人タレントだった。だが、04年、事務所独立問題がこじれ、芸能界から忽然と姿を消した。

 なぜセインは干されたのか。セインと所属事務所R&Aプロモーションとの間で争われた裁判の記録から読み解く。

 05年3月16日付の原告R&Aの訴状によれば、セインとR&Aは02年7月に10年間の専属契約を締結。ところが、両者の関係が悪化し、セインは友人がつくった事務所に移籍。これによって損害を受けたとしてR&Aは約9887万円の賠償を求めた。

 一方、セインはR&Aとの専属契約の解除は適法だと主張。さらに、R&Aがセインの営業活動を妨害したなどとして9430万円の損害賠償を求め、反訴した。

 セインによれば、R&AのI社長とセインとの関係が悪化したのは、02年末の口論がきっかけだった。04年ごろにはI社長から「辞めたければ辞めていいよ。その代わり、徹底的に潰してやる」と言われた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解