著者のコラム一覧
星野陽平ジャーナリスト

1976年、東京都生まれ。早稲田大学卒。編著に「実録! 株式市場のカラクリ」(イースト・プレス)、著書に「芸能人はなぜ干されるのか? 芸能界独占禁止法違反」「芸能人に投資は必要か? アイドル奴隷契約の実態」(ともに鹿砦社)がある。2017年には公取委で「独占禁止法をめぐる芸能界の諸問題」の講演を行った。

大平サブロー 闇営業騒動一喝発言の背後に“25年前の密約”

公開日: 更新日:

 吉本興業の初代社長、林正之助は、かつて「芸人やウジ虫みたいな社員に金を払うぐらいなら、ドブに捨てたほうがマシ」「今の芸人には昔みたいに芸のある者はおらん。ヤツらを人間なんて思うたらいかんのです。あれは人間やなくて商品なんや」と述べたことがある。

 そうした体質がその後の吉本にも受け継がれたのは、宮迫博之らの闇営業問題でも明らかになったばかり。

 ジャニーズ事務所と同様、独占的な業界支配力を持つのが吉本である。吉本を辞めた芸人はどうなるのか。典型的なのが漫才コンビの太平サブロー・シロー(当時)のケースだ。

 サブロー・シローは1980年代の漫才ブームに乗って人気漫才コンビとしての地位を確立したが、88年、突如、吉本から独立した。

 記者会見でサブロー(写真右)は、こう述べた。

「芸人はナマモノで、電気製品じゃない。これまでは線路の上を自分たちの意思ではなく、無理やり走らされている感じでした。これからは、やりたい仕事を選んでやっていきたい。夢を追うのが芸人の仕事です」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」