著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

一瞬の隙をつき…竹下景子の部屋から逃走したカメラマン

公開日: 更新日:

 朝9時ごろに、3階の竹下の部屋のカーテンが開いた。緊張が高まる瞬間である。一睡もせずに張り込みしていても、アドレナリンが眠気を吹き飛ばす。

 万が一に備えて応援のカメラマン要請のために、私は離れた公衆電話に走った。

 こういう時に限って電話は使用中。待つしかない。電話を終え現場に戻るとすでに様相は変わっていた。関口氏がマンション玄関から脱兎のごとく逃走するところだった。私もすぐに追跡に加わったが、走り去る関口氏の背中を見ただけだった。

 後悔先に立たず。

 出てきたときの作戦は事前に決めていた。玄関の前で直撃するか、それとも離れた場所で出るのを確認。写真を押さえてから直撃するかだったが、「離れた場所で写真を押さえてから直撃がベスト」と判断した。結果的には裏目だった。出てくる前に近くを怪しい男たちがうろうろしているのを察知したのだと思う。

 しかも現場は私が欠け、カメラマンと記者の2人。出てくるなり一気に走り出していた。直撃の声も届きづらい。出てきた際に押さえていた写真も横顔などはっきり顔がわからない。ただ、走り去る後ろ姿の写真は滑稽で誌面では受けた。後に関口氏は事務所で紳士的に取材に応じてくれた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束