松原みき「真夜中のドア」突如世界で大ヒットの意外な理由

公開日: 更新日:

 1979年にリリースされた松原みきのデビュー曲「真夜中のドア/stay with me」が、サブスクリプション(定額聴き放題)サービスで、世界的なヒットとなり話題になっている。

 この1年で「Spotify」では約460万回再生、「Apple Music」では約100万回再生。「Apple Music J-Popランキング」では47カ国でトップ10入りを果たし、ギリシャ、ブルガリアなどの12カ国で1位を獲得した。まさにワールドワイドにバズっているのだ。

 しかし突如起こったこのブームを本人は知らない。松原さんは、79年デビュー。端正なルックスでシングル17枚、ベスト盤を含むアルバム15枚をリリースしたが、2004年に子宮頚がんのため44歳の若さで亡くなっている。音楽評論家の富澤一誠氏はこう語る。

「当時のニューミュージックの歌い手たちは、自分で作詞・作曲をする“シンガー・ソングライター”が大勢でした。その中で、杏里さんや中原理恵さん、そして松原みきさんのようなシンガーが『シティーポップス』の歌い手として出てきたんです。『真夜中のドア』の作曲は林哲司さんですが、当時、洋楽に負けない都会的で洗練されたポップスを目指していたと思います」

 世界的ヒットの背景には、インフルエンサーの存在もある。登録者数121万人を誇るインドネシアのユーチューバーで、数々の楽曲をカバーしているRainych(レイニッチ)が、ことし8月に同曲を日本語でカバーしたことも、ブームに拍車をかけたようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩