桑子真帆フリー転身は「嘘八百」紅白と“生涯年収”が裏付け

公開日: 更新日:

 大晦日に放送される「第71回NHK紅白歌合戦」で4度目の総合司会を務める内村光良(56)とともに俄然、脚光を浴びているのが同局の桑子真帆アナ(33)だ。NHKで働くアナウンサーにとって紅白の総合司会に抜擢されることは、“NHKの顔”として認められたことを意味するからだ。

「NHKでは日本全国で男女合わせて500人近いアナウンサーが所属している。この頂点に立ったのが2年ぶり3回目となる桑子アナだ。昨年は当確とみられていた紅白・総合司会の座を1年後輩の和久田麻由子アナ(31)に奪われ、落ち込んだりもしていたが今は違う。多くの局員が彼女を認め、信頼を集めています」(NHK関係者)

■内村のプッシュで返り咲き

 総合司会に返り咲いたのは内村の推薦があったからだといわれている。

「その理由はズバリ視聴率です。桑子アナと一緒に総合司会を務めた2017年の第68回・前半世帯視聴率35.8%、後半39.4%。2018年第69回・前半37.7%、後半41.5%。しかし、和久田アナの昨年第70回は前半34.7%、後半37.3%(いずれも関東地区)。視聴率は明らかに落ちている。お茶の間の人気は桑子アナの方が圧倒的に上なんですよ。内村はこのことを皮膚感覚で理解しているんです」(放送作家)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」