著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

相方のスベリ恐れずズッと味方に…ダイノジ大地の包容力

公開日: 更新日:

「簡単だよ、スベればいいんだよ。スベったら、腕のいい芸人がなんとかしてくれるから。いっぱいスベろう!」(ダイノジ大地洋輔/テレビ朝日「しくじり先生」2月8日放送)

「カリスマ気取りで嫌われちゃった先生とヤバい相方を放置しちゃってた先生」として、番組に登場したダイノジの2人。前者は大谷ノブ彦(48)、後者は大地洋輔(48)である。

 かつての大谷は「誰にも挨拶しなかった」「楽屋で誰とも話さず太宰治を読む」「後輩見かけては『あんちゃん辞めちゃダメだよ』と謎の説得する」などイタい行動の数々。先輩、後輩、社員、スタッフ、全方位から嫌われていたという。

 大地がエアギターで世界王者となると、大谷は「じゃない方芸人」へと転落。やがて、自分もイジられたいと思い、初めて相方に「大地さんみたいにイジられたい。どうやったらいいか教えてくれない?」と相談した。そのとき、大地が答えたという言葉を今週は取り上げたい。

 2人が出会ったのは中3のころ。既に学校内で人気者だった大地に対し、大谷は友達が全くいなかった。初めて交わした言葉は、大地の「消しゴム取って」。心を閉ざしていた大谷はなぜか、その消しゴムをシャープペンシルで突き刺して返したという。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?