夏ドラマに恋愛ものが7本も…意外な“仕掛け人”と横並びの弊害

公開日: 更新日:

 オリンピックをはさむため、夏ドラマが早々にスタートした。目立つのは恋愛ものだ。深夜帯も入れれば7本もある。新型コロナ感染でそれでなくても重苦しいご時世なので、悲恋や哀切物語はなし。「彼女はキレイだった」(カンテレ・フジテレビ系)、「プロミス・シンデレラ」(TBS系)など、ほとんどがラブ&コメディーである。

 それにしても、近ごろ、同じクールに同じようなドラマが並びすぎじゃないか。この春は7本に編集者が登場し、冬は「タイムスリップ・入れ替わり」が4本、去年の秋は食べ物系が4本も集中していた。こんなことは、だれかの仕掛けでなければ起こりそうもないが……、実はいるのだ。

「ビッグデータとAIです。ドラマを企画する準備作業として、ビッグデータで人々のいまの志向と行動の情報を収集し、AIで次に求められるものを予測します。同じデータと手法なので、どのテレビ局も結果は同じようなもので、あとはメロドラマにするか、コメディーにするか、シリアスにするかという違いだけ。同じジャンルのドラマがかぶってしまうのは当然でしょう。夏休みなのに、新型コロナで若い人は遊びに出掛けられず、出会いも少なくなってますから、だったら恋愛ドラマだろうと、7月クールにずらりと並んだのは、笑っちゃうほどわかりやすい」(番組制作会社プロデューサー)

 すでに、来年1月クールのフジテレビ系「月9」が、菅田将暉主演の「ミステリと言う勿れ」に決まっているというのは、この冬には異色推理ドラマがウケるというデータと分析が出ているからなのだろうか。となると、他局では金田一耕助のリメーク版なんかが企画されているかもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然