夏ドラマに恋愛ものが7本も…意外な“仕掛け人”と横並びの弊害

公開日: 更新日:

最後は編成スタッフの“センス”が決め手に

 さらに夏ドラマには、「King&Prince」の岸優太ジャニーズ事務所タレントが数多く出演している。キャスティングもデータ頼みだから、ユーチューブの再生回数、楽曲ダウンロード数などから選ぶと、ジャニーズになるというわけだ。

 ただ、ビッグデータ・AIがこんなドラマがヒットしそうだよと分析しても、必ずしもそうならないのが面白い。いや、むしろ外れるほうが多いのだ。

「春ドラマでは『ドラゴン桜』(TBS系)が視聴率ダントツで、7本もあった編集者ものはすべて1ケタ台と惨敗でした。ドラゴン桜は16年前のヒットですが、クイズ番組『東大王』(同)が人気となっているので、いま続編やったら面白いんじゃないのという発想でしょう。去年の秋ドラマも、視聴率トップは乱立した食べ物系でなく、『七人の秘書』(テレビ朝日系)でした。これは、『半沢直樹』(TBS系)でウケた“土下座シーン”の痛快さをいただいたのが勝因です。どんなにデータがあっても、最後は編成スタッフの“時代の気分を嗅ぎ取るセンス”なんです」(テレビ誌編集デスク)

 で、当コラムの夏ドラマの推しは「白い濁流」(NHK・BSプレミアム)。データ捏造、贈賄、研究費流用などが横行する大学・研究機関、医療・医薬業界の裏側を、リアルに描くという。

(コラムニスト・海原かみな)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態