元NHKアナ内多勝康さんは早期退職し病児支援に 医療ケア児とその家族に捧げる「第二の人生」

公開日: 更新日:

「いい意味での“広告塔”でありたいですね。コロナ禍でマスコミ対応は少なくなりましたが、医療的ケアなどをテーマとしたイベントや講演会はなるべく受けるようにしています」

「もみじの家」の定員は11人。看護師などの常勤職員は20人。この他に、母体の成育医療研究センターの医師やソーシャルワーカー、薬剤師がサポートしている。年間運営費は約2億円。収入の内訳は67%が国からの報酬、16%が世田谷区や東京都などからの補助金等で、5%が利用料。残りの12%は企業や個人からの寄付金で賄われている。

「毎年、綱渡りというと大げさかもしれませんが、ギリギリの中で運営しています。特に去年は新型コロナのために4月から6月にかけて完全閉鎖し、年間の利用者数は前年比4割以上も減少しました。そのため収入が大幅に下がり、例年以上に寄付のお願いをせざるを得ませんでした」

 その甲斐あって、寄付の件数は19年度が1971件だったが、昨年度は2450件にも伸びた。

「クレジットカードから毎月寄付してくださる方が年々増えてきています。本当にありがたい」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議