松本人志「ドキュメンタル」最新作が絶好調! ネトフリを猛追するアマプラ“勝ち残り”の条件

公開日: 更新日:

 しかし、加入者はここへきて頭打ち。今期シーズンは、ウォルト・ディズニーの「ディズニープラス」に抜かれた。米ネトフリ会員数は、3月末時点から約97万人減。2期連続の会員減にともない、23年早々には広告付き低価格プランを開始する予定だ。

 月額料金で比べると、ネトフリは月額990円からで、サブスク動画のなかでは中ランクの価格設定。一方のアマプラは月間プラン500円で、学生はその半額(250円)。通常は30日間、学生は6カ月間の無料トライアル期間もある。

 長引くコロナ禍によって、リモートワークや首都圏離れが当たり前になった今、視聴環境とプログラムも“選ぶ”時代になったと分析するのは、エンタメライターの伊藤雅奈子氏だ。

「民放無料ポータブルサイトのTVerは今春以降、さらに配信番組を増やし、次期クールの視聴率に反映される仕組みを加えました。こうなると、サブスク配信動画はあぐらをかいていられない。井上の世界戦の例からも分かる通り、ユーザーは絶対的な価値があるものには出し惜しみをしないことが明確になっています。主導権を握っているのは、番組を“買う”ユーザー。今後はますますふるいにかけられるでしょう」

 配信コンテンツは、投入できる制作費も世界規模で高額だ。ここに、国境を越えたユーザーたちの感性がマッチングするか。一番の肝はここかもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?