著者のコラム一覧
鈴木敏夫スタジオジブリ代表取締役プロデューサー

1948年、愛知県名古屋市生まれ。72年に徳間書店に入社。「週刊アサヒ芸能」「アニメージュ」編集部を経て、84年に「風の谷のナウシカ」を機に映画の世界に。89年からスタジオジブリ専従。「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「かぐや姫の物語」など、宮崎駿、高畑勲と共にジブリ作品を生み出す。2022年11月、ジブリパークが愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に開園。スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。(撮影:荒木経惟)

笠智衆3部作編(4)「杉村春子さんは息子への愛だけ先走って、実は何もできない母親の雰囲気がよく出ている」

公開日: 更新日:

 やがて自分の病状を悟った隆一は、鉱造に生まれ育った蓼科へ行きたいと話す。それを聞いた鉱造は、隆一と病院を抜け出して車で蓼科へと向かう。タキは心配して、それを追いかけるのである。

「このときタキと一緒に蓼科へ行くのが、居酒屋の手伝いをしている美代なんですけれど、これを樹木希林さんが演じている。樹木さんは61年に1期生として文学座へ入り、そこのトップ女優だった杉村さんの付き人をしていた。63年に文学座から大量の脱退者が出たときにも、杉村さん本人から『あなたは残ってちょうだい』と言われた人です。そんな2人の関係が、タキと美代に重なって見える。まあここでは、気持ちだけで自分勝手に行動していくタキに、本音で苦言を言えるただ一人の人物として美代は出てくるんですけれど」

 結局、蓼科の家には鉱造と隆一、タキと美代、隆一の妻・悦子(倍賞美津子)とその娘・紀代子まで一家全員が揃って、夏の一夜を過ごすことになる。

「このとき、笠さんが『恋の季節』を口ずさむんです。この歌はかつてタキが出ていった後に、酔うと鉱造がよく歌っていた歌なんですよ。冒頭の歌詞が『忘れられないの、あの人が好きよ』でしょう。口ではタキを絶対に許さないと言っていた鉱造の心が、この歌に込められていて、劇中でも印象に残る場面になっていました」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気