著者のコラム一覧
鈴木敏夫スタジオジブリ代表取締役プロデューサー

1948年、愛知県名古屋市生まれ。72年に徳間書店に入社。「週刊アサヒ芸能」「アニメージュ」編集部を経て、84年に「風の谷のナウシカ」を機に映画の世界に。89年からスタジオジブリ専従。「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「かぐや姫の物語」など、宮崎駿、高畑勲と共にジブリ作品を生み出す。2022年11月、ジブリパークが愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に開園。スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。(撮影:荒木経惟)

笠智衆3部作編(4)「杉村春子さんは息子への愛だけ先走って、実は何もできない母親の雰囲気がよく出ている」

公開日: 更新日:

 やがて自分の病状を悟った隆一は、鉱造に生まれ育った蓼科へ行きたいと話す。それを聞いた鉱造は、隆一と病院を抜け出して車で蓼科へと向かう。タキは心配して、それを追いかけるのである。

「このときタキと一緒に蓼科へ行くのが、居酒屋の手伝いをしている美代なんですけれど、これを樹木希林さんが演じている。樹木さんは61年に1期生として文学座へ入り、そこのトップ女優だった杉村さんの付き人をしていた。63年に文学座から大量の脱退者が出たときにも、杉村さん本人から『あなたは残ってちょうだい』と言われた人です。そんな2人の関係が、タキと美代に重なって見える。まあここでは、気持ちだけで自分勝手に行動していくタキに、本音で苦言を言えるただ一人の人物として美代は出てくるんですけれど」

 結局、蓼科の家には鉱造と隆一、タキと美代、隆一の妻・悦子(倍賞美津子)とその娘・紀代子まで一家全員が揃って、夏の一夜を過ごすことになる。

「このとき、笠さんが『恋の季節』を口ずさむんです。この歌はかつてタキが出ていった後に、酔うと鉱造がよく歌っていた歌なんですよ。冒頭の歌詞が『忘れられないの、あの人が好きよ』でしょう。口ではタキを絶対に許さないと言っていた鉱造の心が、この歌に込められていて、劇中でも印象に残る場面になっていました」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗