問われる「24時間テレビ」の“コスパ”…募金総額発表で「国立科学博物館」評価再上昇の皮肉

公開日: 更新日:

 8月26~27日に生放送された日本テレビ系のチャリティー番組「24時間テレビ46 愛は地球を救う」。放送中に発表された募金総額が計2億2223万8290円だったことに、「番組の総製作費が4億円を超えるともささやかれるなか、ネット上では《やる意味あるの?》なんて疑問の声も上がっています」(芸能サイトディレクター)。

 未集計分を含めた最終的な募金総額はもっと増えるし、募金額だけでチャリティー番組の“意味”を語るのも短絡的すぎるだろうが、ネット上では《クラファンの科博より少ないとは》《科博はすごいな》《テレビよりクラファンか》なんて声も飛び交っている。

 クラファンはクラウドファンディング、科博は国立科学博物館のこと。科博では今月7日から、標本を収集、保管する資金が危機的な状況にあるとして、「地球の宝を守れ」と題してクラウドファンディングを開始。目標額は1億円だったが、28日現在で支援者4万4000人、支援総額は7億1000万円を超えている。

「科博のクラファンは現在も続いていて、大手メディアにも《文化系で史上最高額》などと報じられました。そもそも趣旨が違う24時間テレビとは単純比較できないにしても、ほとんどお金をかけずに巨額の“募金”を集めた科博の評価は再上昇しています。24時間テレビが全国放送、メインパーソナリティーに『なにわ男子』とか、チャリティーパーソナリティーに芦田愛菜有働由美子アナ、小泉孝太郎なんて豪華メンバーで派手に宣伝しまくったのとは対照的。いかにもコスパが悪い24時間テレビは番組の意味を問われたとしても、仕方がないのかもしれません」(前出の芸能サイトディレクター)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  2. 2

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  3. 3

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  4. 4

    参政党・神谷代表が予算委デビューでダサダサ提案 ムキ出しの「トランプファースト」に石破首相もNO

  5. 5

    金足農(秋田)中泉監督「やってみなくちゃわからない。1試合にすべてをかけるしかない」

  1. 6

    ドンが次々に退く“昭和の芸能界”の終焉…権力集中、ムラ社会化したいびつな世界だった

  2. 7

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  3. 8

    8.31に「備蓄米販売リミット」が…進次郎農相は売れ残りにどう落とし前をつけるのか?

  4. 9

    世耕弘成氏がもたらした和歌山政界の深いミゾ…子飼いの参院議員が自民から除名、“紀州戦争”の余波続く

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明