著者のコラム一覧
鎮目博道テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人

テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人。テレビ朝日で社会部記者を経て、報道・情報系を中心に番組ディレクター、プロデューサーを務め、ABEMAの立ち上げに参画。2019年8月に独立。近著に『アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52』(日本実業出版社)、『腐ったテレビに誰がした? 「中の人」による検証と考察』(光文社)、メディアリテラシーについての絵本『それウソかもよ? うちゅうじんがやってき た!のまき

ダウンタウン浜田雅功さんが体調不良で一時休養…MCが出演できなくなった時、番組継続の判断はどうしているのか?

公開日: 更新日:

 番組のナレーションをレギュラーでお願いしていたナレーターさんの声が突然出なくなりました。原因は不明。しばらく代わりのナレーターさんにピンチヒッターをお願いして回復を待ちましたが、結局治りませんでした。

 特徴的なナレーションだったので、ナレーションをまったく違うテイストのアイドルの方に変更すると同時に、番組のテロップやテーマ曲まですべてガラッとイメチェンして乗り切りました。

②番組メインMCの女性タレントが「ご懐妊」

 この時はタレントさんの所属事務所からは平謝りに謝られて、「番組継続や交代を含めて好きにしていただいて結構です」と言われましたが、お子さんを妊娠されることは喜ばしいことなので、半年以上の間「週替わりMC」の方をキャスティングして、タレントさんの復帰を待つことにしました。毎回違う人にMCをお願いするのは、キャスティング面を含めてそれなりに大変でしたが、いま考えてもこの選択が正しかったと思います。

 このように多分今回の浜田さんの件でも、局側としては「復帰を待つ」以外の結論はなかなか出せないだろうと思います。ただ、意外と②のケースのように、芸能事務所側が自発的に「代えていただいて構わない」と申し出ることも多いのではないかと思います。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束