モノマネ芸人ホリさん「高齢者施設をモノマネで慰問したい」
ホリさん(モノマネ芸人/48歳)
プロデュース番組も持つモノマネ芸人のホリさんが死ぬまでにやりたいのは、キー局で芸人目線で番組を作ること。サラリーマン時代に好きだった商品開発の夢も語った。
父親が亡くなって母親が1人になったこともあって、やりたいことのひとつはまず高齢者施設の慰問なんです。
母親は千葉の家で1人暮らししているのですが、やることがなくて、毎日ぼーっとしているみたいで。でも、僕が週に1度帰るといつもよりは調子がよくなる。
同じといったらなんですが、ロケで施設に伺っておちゃらけたトークやモノマネをやると、高齢者施設の利用者さんたちは笑って元気になってくれる。
これだけ高齢者が増えている時代、施設に入るのが嫌な方も大勢いますよね。僕の母親もそうだと思う。だから、施設を少しでも楽しい場所にできたらいいなと考え、慰問したいんです。モノマネ芸人だから昔の歌をマネたら喜ばれるかも。
母親のことだけでなく自分も年を取ってきたこともあり、最近は老後の問題を考えるようになりました。
仕事面でやりたいことは「自分で番組を作る」です。今は千葉テレビさんでやっています。僕がスポンサーさんと話してゼロから企画した番組を今まで50回以上。その他に特番も作りました。
資金は少ないですが、それは僕の力不足でもあるので、僕のプロデュース力と企画力が上がれば、力を貸してくださる人がもっと増えていくと思う。そしていつかは民放のキー局で作りたい。その時は「モノマネ芸人目線で作ったモノマネ番組」をプロデュースできたらいいなと。
どういうことかというと、モノマネ番組はスタッフさんから「こういうネタをやってほしい」「このネタはこうやってほしい」という指示があるじゃないですか。演出を含めて。
そうではなくて「なるべく芸人のネタをいじらない。はやりの人や出来事のモノマネをするのではなくて、はやりそうなモノマネをやる」というスタンスの番組作り。なぜなら、流行を追うのではなくて、自分で流行をつくりたいのが芸人ですから。
それとよくスタッフさんから「若いモノマネ芸人さん、いませんか」と聞かれるんですが、この前、僕の番組では「50歳以上でまだまだすごいモノマネ芸人」を集めた企画をやりました。
そういうプレーヤー目線の企画をキー局で作って、それが新しい形になり、視聴率も取れたら最高です。
今は企画・構成を僕とディレクターさんの2人の脳ミソだけでやっているので、キー局で作る際はいろんな人に参加してもらいたいですね。