モノマネ芸人ホリさん「高齢者施設をモノマネで慰問したい」

公開日: 更新日:

芸人の面白いノベルティーを受注する会社を起こす

 僕はスポンサーさんと打ち合わせながら、新企画を考えるのが好き。学生時代から新しい商品を考えることが好きだったからでしょうね。

 だからモノマネとは無関係ですが、できればいつかは商品開発をしてみたい。

 僕、ガジェットが好きで今使っている腕時計もイヤホン付きで、スマホやタブレットにつないで話ができたり、音楽が聴けたりする。多機能商品が好きなんですよ。

 例えば、リュックならたくさん入るけど、肩の負担が少ないとか、背中に付いているポケットが取り外せて小さなカバンになるとかいろんな機能付きを通販サイトで、常に探しているんです。でも、なかなか見つからない。

「このリュックにカートがついてたらいいのに」「小さくなって飛行機の手荷物入れに入れられるようになればいい」と自分の欲しい機能をいつも考えちゃう。

「だったら自分で開発すればいいんじゃないか」と最近思うようになりました。アイデアを考えたり妄想するのが好きなので、カバン類、財布、小物の高機能商品の開発に携わってみたいんです。

 芸人になる前の会社員時代は開発まではいかないですが、ノベルティーを作っていました。「ダウンタウンDX」の視聴者プレゼントを作ったことがあり、楽しかったですし。

 まだ、ガラケーの時代にカレンダーアプリがなかったから「携帯の裏に付箋みたいに貼るカレンダーがあればいいのになあ」と考え、開発商品を展示する大きなイベントの際に発注して、展示されたことはありましたよ。

 アイデア商品といえばノベルティー作りもやってみたい。タレントや芸人がカレンダーとか、うちわとか作るじゃないですか。芸人の面白いノベルティーを受注する会社を起こすのも面白いかなと思ってます(笑)。

 企画してモノを作るのが大好きで、僕はモノマネも自分が面白いと思ったことをマネて商品化している感じでやっていますので。

 もうひとつ言うと、商品ノベルティーではなく広告ノベルティーも作ってみたい。わかりやすいモノだと、街で配られているティッシュでしょうけど、自分では買わないかもしれないけど、あると便利なモノを使って広告入りノベルティーにできたらいいなあと。

「誰か作ってくれないかなあ」ではなくて「自分で作ればいいじゃん」という発想で頑張ります。僕の作ったノベルティーがはやって、そのお金で番組を作れたら最高ですね。

(聞き手=松野大介)

▽本名・堀裕人(ほり・ひろひと) 1977年2月生まれ、千葉県出身。大学卒業後サラリーマン生活を経て99年からモノマネ芸人として活動。「ホリプレゼンツ 求人任三郎がいく!」(チバテレ)やモノマネ番組に出演中。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋