血税投入はそこじゃない!石破首相の「最低賃金」引き上げ案に非難ゴウゴウ
コメ高騰に右往左往している上、消費税減税を頑としてのまない石破首相が微妙な手を打ってきた。政府補助による最低賃金(最賃)の底上げだ。労働団体や経済界の代表者と協議した22日の政労使会議で、「賃上げ環境の整備に政策資源を総動員する」と強調。2020年代中に最賃を1500円に引き上げる目標実現に向け、補助金や交付金を活用して各都道府県の引き上げを支援する考えを示した。
最賃は厚労相の諮問機関「中央最低賃金審議会」が引き上げの目安額を示し、各都道府県の地方審議会が地方経済の動向などを考慮して改定額を決定する流れ。24年度の最低賃金は全国平均時給1055円。前年より51円アップし、引き上げ率は5.1%だった。
25年度の改定議論は夏に始まる見通しだ。29年度に「最賃1500円」を達成するには、単純計算で毎年7.3%の伸びが必要になる。安倍元首相が15年に「年3%程度の引き上げ」の号令をかけて以降、コロナ禍を除けばクリアしてきたものの、5%台に乗せたのは昨年のこと。無理筋な目標だ。
立正大法制研究所特別研究員の浦野広明氏(税法)はこう言う。