著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

尾藤イサオ御年81歳『あしたのジョー』熱唱にクギ付け…アニソンは時代をまたぐのだ

公開日: 更新日:

 20日「うたコン」(NHK)は昭和・平成にヒットした懐かしのアニメソング特集だった。

 幕開けは「あしたのジョー」(1970年)。御年81歳の尾藤イサオの熱唱にクギ付け。これが当時聴いていたよりもさらに声が出ていて、おまけに歌い終わりに「ジョー~」と大絶叫。とても81歳とは思えない。本人いわく「長生きするロックンローラー、尾藤イサオでございます」。内田裕也亡き後のロックンローラーの継承者がここにいたか。

 続けて、岩崎良美が「タッチ」(85年)、天童よしみがいなかっぺ大将の「大ちゃん数え唄」(70年)、高橋洋子が新世紀エヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」(95年)を披露した。

「40年経った今もちびっこがカラオケで歌ってくれる」という岩崎。今では「珍島物語」より盛り上がるのが「大ちゃん」という天童、「アニソンは国境を超えるパスポート」と高橋。海外に行っても日本語で一緒に歌ってくれるそうだ。1000曲以上、アニソンを歌ったレジェンドの堀江美都子も登場、「キャンディ・キャンディ」(76年)と「ひみつのアッコちゃん」(69年)を歌った。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する