著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

TOKIO解散でも「ザ!鉄腕!DASH‼」は継続へ…看板を人気ジャニーズにすげ替え案が急浮上

公開日: 更新日:

■CMをACジャパンに差し替えたスポンサーは4社のみ

「鉄腕DASH」のこれからを占う上で、関係者が注目していたのは、国分が活動休止を発表して初めて迎えた22日放送の同番組だった。この日の視聴率は世帯が9.7%、個人が6.3%、コアが3.9%。前回のそれぞれ9.3%、6.1%、3.9%(視聴率は全てビデオリサーチ社調べ、関東地区)から数字はほぼ変わらず、ダメージがほとんど見られなかったわけだが、芸能関係者を驚かせたのは番組スポンサーの動きだった。

「上納文化のフジテレビと同じく、『鉄腕DASH』のCMもほぼ全てACジャパンになるのでは」と20日時点では噂されていたものの、14社の番組スポンサーのうち、差し替えられたのはわずか4社にとどまった。提供クレジットを外したスポンサーがほかに4社あったが、約半分が通常通りに流された。

「スポンサーの反発が想像以上に少なかったのは、局として番組継続の強い追い風になるでしょう。30年間にわたり、TOKIOがコツコツと積み上げてきたいくつかの社会貢献に象徴される努力が、国分のコンプライアンス違反ぐらいではビクともしないという、番組に対する高い好感度を証明してみせたわけです」(民放関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気