フジテレビの資金繰りに黄信号…9割超もの広告スポンサー離脱、CM再開も見通し立たず
フジ・メディア・ホールディングス(HD)は2月27日、取締役会を開き、終了後に会見したフジテレビの清水賢治社長は、中居正広氏の女性トラブルと同社対応を巡る問題で、スポンサー企業がCM出稿を見送っていることについて、2月の広告収入は、前年比で90%強減少していることを明らかにした。
同社の営業部門によれば、フジテレビが1回目の会見を行った1月17日以降、1月末までにCMを公共のACジャパン広告に差し替えた数は311社に達しているという。また、例年2月のスポンサー企業は400社以上を数えたが、今年は2月25日現在で72社にとどまると説明した。
一方、4月以降の改編については、3月に決定をずらしており、広告収入についても見通しがつかない状態にある。市場では「2025年3月期はどうにか黒字は確保できるかもしれないが、来期の赤字は避けられない」(大手証券幹部)との見方が有力だ。
9割超もの広告スポンサー離脱で、懸念されるのがフジテレビの資金繰りだ。親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)は1月30日に25年3月期業績見通しを下方修正している。この中で、フジテレビの広告収入は、全国で放送する特定の番組に対するCMのネットタイム広告が期初に予想していたより108億円少ない537億円、ローカルタイム広告が5億円減の95億円、番組を特定しないスポット広告が120億円減の620億円になるとした。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















