「アイドルフェス」盛況にみる「推し☆カワイイ」文化 アイドルと同世代の女性ファンが増えた
今月1日から3日にかけて「TOKYO IDOL FESTIVAL2025」(略称:TIF)がお台場・青海周辺エリアで開催された。
同イベントは今年15周年を迎えた日本初の“アイドルに特化した大規模同時多発的音楽フェス”で、AKB、モーニング娘。、ももクロ、KAWAII LAB.(カワラボ)ファミリーなどのアイドルが集結。3日間で8万5000人を動員した。
出演グループも200組以上で出演者数も相当だが、お台場の各ステージにはそれを上回る“推し”熱の高いファンが集まっていた。
客層は10~20代の若年層が中心で、カップル、女の子同士の参戦が目立つ。その昔、AKB48やモーニング娘。全盛だった2000年代は「オタク文化」の延長線上に”アイドル好き”がカテゴライズされていた。当時のアイドル好きといえば、友達が少なく単体行動の男性で、非モテのイメージが強かったがすっかり様変わりしている。
同志社女子大学教授(メディア論)の影山貴彦氏がこう言う。