著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

福山雅治のフジ"不適切会合"出席が「ブラック・ショーマン」に与えた影響を多角的に検証すると…

公開日: 更新日:

 福山雅治(56)の3年ぶりの主演映画『ブラック・ショーマン』(東宝)が、微妙なスタートとなった。興行通信社が9月16日に発表した"今週の動員ランキング"(9月12~14日の週末観客動員数)では、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(東宝/アニプレックス)に続く初登場第2位。第3位で公開から既に2週間経った『8番出口』(東宝)と比べると、上映館数が『ブラック~』の方が多かったわりに、興収がわずか1600万円の違いしかなかったことに、映画関係者は首をかしげている。

 もっとも、12日の公開初日から、15日までの4日間の観客動員数は約53万人、興行収入は7億円を超えた。

「初動の数字は決して悪くないのですが、『ガリレオ』シリーズの東野圭吾氏の原作と福山という3年ぶり新作ということで、期待値が高過ぎたのかもしれません。なおかつ『コンフィデンスマンJP』シリーズの田中亮監督を招聘し、ヒロインは有村架純(32)ですから、観客年齢層も老若男女、広がりを見せるはずと、関係者は意気揚々と初日を迎えたわけです。少々肩透かしを食らった感じ、というのが本音でしょう」(映画関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし