パソコンは打たない68歳 桜田義孝大臣は高齢者でも少数派

公開日: 更新日:

「自分でパソコンを打つことはない」――サイバーセキュリティー基本法改正案を担当する桜田義孝大臣(68)の発言が物議を醸している。

 そんな状況でサイバー空間の問題を理解できるのかと聞かれると、「私の事務所や国が総力を挙げてやること。落ち度はない」とワケの分からない弁明をした。

 確かに高齢者は、パソコンやインターネットを活用する割合が相対的に低い。ただし、本当に使わないのは少数派だ。これは各種のデータからもはっきりしている。

 内閣府の「主要耐久消費財等の普及・保有状況」(17年3月末現在)によると、2人以上世帯のパソコンの普及率は76.7%。この数字は70歳以上になるとガクンと下がるためで、桜田大臣が含まれる60~69歳は80.4%に上る。衣類乾燥機(2人以上世帯の全体で56.3%)、食洗機(同32.4%)の普及率を上回り、乗用車(79.1%)に匹敵する高い数字だ。

 インターネットも、桜田世代は結構使っている。総務省の通信動向利用調査によると、17年末時点でインターネットの人口普及率は80.9%に上る。日本の人口は1億2644万人(今年10月1日現在)だから、利用者数はざっと1億230万人だ。60~69歳も、73.9%がインターネットを利用している。うち男性は78.9%。桜田大臣のように60代男性でインターネットを使わないという人は、2割程度しかいないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のライフ記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    中村倫也&水卜アナ“新婚公開のろけ”が「ほっこり」から「さすがにくどい」に変わった瞬間

    中村倫也&水卜アナ“新婚公開のろけ”が「ほっこり」から「さすがにくどい」に変わった瞬間

  2. 2
    中日ロドリゲスが「亡命」で失う大金と平穏…メジャー移籍目指しすでにドミニカに入国

    中日ロドリゲスが「亡命」で失う大金と平穏…メジャー移籍目指しすでにドミニカに入国

  3. 3
    “奇跡の65歳”ピンク・レディー未唯mie 美貌の秘密は1日1食とノーパン生活

    “奇跡の65歳”ピンク・レディー未唯mie 美貌の秘密は1日1食とノーパン生活

  4. 4
    中村倫也の“水卜アナいじり”がモラハラ気味でプチ炎上も…女性からは擁護が圧倒的なワケ

    中村倫也の“水卜アナいじり”がモラハラ気味でプチ炎上も…女性からは擁護が圧倒的なワケ

  5. 5
    FA大谷争奪にスター不在の「第4の金満球団」参戦か メッツ・ドジャース・エンゼルスの“三つ巴”に殴り込み!

    FA大谷争奪にスター不在の「第4の金満球団」参戦か メッツ・ドジャース・エンゼルスの“三つ巴”に殴り込み!

  1. 6
    ガーシー容疑者側が地元警察に「オカン」の警護要請 ガサ入れ痛烈批判の裏に見るツラの皮

    ガーシー容疑者側が地元警察に「オカン」の警護要請 ガサ入れ痛烈批判の裏に見るツラの皮

  2. 7
    元特捜部長レクサス暴走事故で“新証拠”(後編)解析画像を無視した東京高裁に「職務放棄」とあきれる

    元特捜部長レクサス暴走事故で“新証拠”(後編)解析画像を無視した東京高裁に「職務放棄」とあきれる

  3. 8
    氷川きよし“Kiina”正式改名と独立復帰を阻むもの…支えてくれた母へ故郷で親孝行の日々

    氷川きよし“Kiina”正式改名と独立復帰を阻むもの…支えてくれた母へ故郷で親孝行の日々

  4. 9
    大阪万博ピンチ! 新国立の“悪夢”再び、デザインが独創的過ぎて「主要会場」が造れない

    大阪万博ピンチ! 新国立の“悪夢”再び、デザインが独創的過ぎて「主要会場」が造れない

  5. 10
    平野紫耀はタッキー新会社に? キンプリ永瀬廉と高橋海人“2人体制”番組続々発表にファン動揺

    平野紫耀はタッキー新会社に? キンプリ永瀬廉と高橋海人“2人体制”番組続々発表にファン動揺