万博スタッフに「時給2000円」大盤振る舞いの裏で…“格差拡大”に涙を飲む大阪府非常勤職員

公開日: 更新日:

 実質賃金25カ月連続マイナスという状況下で、万博だけは別世界のような気前の良さだ。

 来年4月に開幕する2025年大阪・関西万博。会場準備での爆発事故や、シャトルバス運転手の確保にメドが立たないなど、問題山積なのだが、珍しく明るい話題として会場スタッフの時給が異例の好待遇だと注目を集めている。

 万博の公式HPによれば、会場で来場者の案内を担う「EXPOサービスクルー」の時給は1850円。関西圏のアルバイト・パートの平均を6割近く上回る高時給だ。他にも、大阪市と大阪府が共同で出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」や、住友グループが出展する「住友館」のスタッフは時給2000円と、さらに150円プラスだ。

 “お祭り”には惜しみなく金を出すようだが……非正規雇用ながら人々の生活を支える府の職員の待遇と比較すると、いささか首をかしげてしまう。

■事務補助は時給1158円

 大阪府によると、府で働く非常勤職員の時給は、事務補助で1158円、保健師では1448円だという。事務補助は、勤務年数によって昇給するシステムだが、それでも時給の上限は8年以上の勤務が条件の1222円だ。万博スタッフの時給には遠く及ばない。

 大阪府関係職員労働組合の小松康則執行委員長はこう言う。

「労働組合としては、万博スタッフの時給が高いということ自体は、喜ばしい話です。しかし、大阪府で働く事務補助、保健師や社会福祉職などの非常勤職員は、周辺自治体と比較しても時給が安い。不安定な雇用形態ということもあって、なかなか人が来てくれません。そもそも、保健師や社会福祉職は専門性が高く、府民の命や健康に関わる分野です。万博にそこまでお金をかけられるなら、こちらの時給も上げてほしい」

 万博がうたう「いのち輝く未来社会」は看板倒れだ。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒