消費者庁もサウナに注意喚起!「整う」ブームに潜む危険性を専門医が解説

公開日: 更新日:

熱いサウナ→冷たい水風呂の急激な温度差が血圧を急上昇させる

 事故が増加している背景には、サウナの正しい入浴方法や危険性を熟知していないライトユーザーの増加があるようだ。

 そこで、正しいサウナとの付き合い方について、入浴を医学的に研究する東京都市大学人間学部の早坂信哉教授(温泉療法専門医)に聞いた。

「熱いサウナに長時間入って冷たい水風呂に入る、いわゆる『整う』と、もてはやされている入浴法ですが、あまりお勧めできません。爽快感やトリップ感をもたらすと言われる温度差が、体には大きな負担となります。急激な温度差が血圧を急上昇させ、男女を問わず中高年の方には負担が大きいため、心筋梗塞脳卒中を引き起こす要因にもなるのです。サウナの本質は体を温めること。血流が良くなり、サウナと上手に付き合うことは、長期的な健康維持には良い入浴法です。サウナの本場フィンランドの研究では、体を温めること自体は長い目で見ると脳卒中や心筋梗塞の予防に効果があるという結果もあります。苦行のように熱さに耐える必要はないですし、温度差が体に負担がかかるため、水風呂も必須ではありません。誰かと競うことなく、無理せず心地よく入って欲しいですね」

“整う”がもてはやされているが、サウナの危険性を知らないと、返って“整わず”、体調不良を起こすこともあるようだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ