遅筆道文庫・川西町立図書館(山形県)井上ひさしワールドにどっぷり浸れる聖地

公開日: 更新日:

 こんな空間を、しかも無料で満喫できるのか──。

 川西町フレンドリープラザを訪れると、驚かずにはいられないはずだ。ここは劇場、町立図書館、遅筆堂文庫からなる複合施設。その中でも、「ひょっこりひょうたん島」の原作者のひとりで直木賞作家・劇作家の井上ひさし(2010年没)が生涯をかけて集めた膨大な数の蔵書を収めているのが遅筆堂文庫だ。名前は自他ともに認める井上の遅筆ぶりに由来している。

「施設内で劇場は独立していますが、遅筆堂文庫と図書館は入り口が同じで、それぞれ1階と2階に分かれています。遅筆堂文庫の本を2階で読んでも構いませんし、逆もしかり。利用料はございません」

 こう説明するのは副館長の遠藤敦子さん。遅筆堂文庫の蔵書数は図書館の6万冊に対し、12万冊(うち閉架図書6万冊)。ジャンルは言語や辞書類、江戸文学、忠臣蔵、宮沢賢治に関する資料等が大きなウエートを占める。それらは付箋がそのままの状態で保たれていて、井上がどこに注目していたのか、どのような視点から本を読んでいたのかが、手に取るようにわかる。

「付箋が付けられているものは書庫に保存していますが、アンダーラインが引かれたものなど一部は閲覧することができます。井上ひさしのファンが日本全国から足を運んでくださり、泊まりがけで3日間連続で来館された方もいらっしゃいました」(遠藤さん)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動