五島市立図書館(長崎県)島巡りをするように本との出会いを楽しめるユニークなレイアウト

公開日: 更新日:

ソファの座り心地は抜群。居眠りをしてしまう利用者も

 建物正面の芝生を一望できるリラックスコーナーには、サイドテーブル付きの1人掛けソファが6台配置されている。館内では蓋付きの飲み物であれば持ち込み可能なため、一息つくにも最適だ。

「ソファの座り心地は抜群です。なかには居眠りをしてしまう利用者も(笑)。北向きに配置されているため直射日光が当たらず、外の芝生を眺めながらゆったりと過ごせます。開館と同時に芝生に桜を植えましたので、数年後の春には花見を楽しみながらくつろげるようになるはずです。また、エントランスホールでは飲食可能なので、昼食や軽食を取りながらくつろいでいる姿も見られます」(同)

 1日あたりの利用者は令和5年度実績で平均170人ほどで、今日もゆったりとした時間が流れている。

●住所 長崎県五島市木場町450-1(℡0959・72・6900)
●開館時間 10~18時、金曜日のみ19時まで
(休館日は毎週月曜日※祝日の場合は翌日、他に年末年始と特別整理休館日)
●アクセス 九州本島との発着港・福江港ターミナルから徒歩20分

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    若手社員に「残業キャンセル界隈」増加中だって? それなら管理職は“指導キャンセル界隈”で

  2. 2

    農水省は「生産量が需要を大幅に上回る」と…“コメ余り”予想でも新米価格が下がらないワケ

  3. 3

    万博協会が中学生記者への記者証発行めぐり醜悪な“たらい回し”…「取材に行きたい」だけなのに!

  4. 4

    「共生社会のお手本」群馬県大泉町のいま 参院選でなぜ参政党候補が最多得票だったのか

  5. 5

    どうなる新浪剛史氏…潔白を主張しても疑いが晴れないところが薬物事件の怖さ

  1. 6

    9月19日から運用開始「スマホ保険証」はほぼ無意味…医療機関や患者を惑わす数々の“落とし穴”も

  2. 7

    小林鷹之氏と旧統一教会のズブズブ…総裁選出馬会見で突っ込まれ“逃げ”のトーンダウン

  3. 8

    丸亀製麺「年収最大2000万円」の仰天…「外食チェーン店長=稼げる」時代がやってきた?

  4. 9

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  5. 10

    大阪万博の目玉リング「市民公園」活用案に早くも漂うグダグダ感…コストは維持・管理含め約60億円

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  3. 3

    錦織圭と西岡良仁の不調に共通する難題…男子テニスの〈パワー・精度〉は爆発的向上している

  4. 4

    森保JのW杯に大いなる不安…三笘薫は「突破力に陰り」、伊東純也は「完治しない故障」

  5. 5

    私のスケジュールを大公開…やっぱりゴルフが好きでなければ続けられません

  1. 6

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  2. 7

    自民元議員・和田政宗氏が参政党に露骨なスリ寄り…宮城県知事選で政策協力、過激政策に“偽情報拡散”の懸念

  3. 8

    小泉今日子は商才もピカイチ! 還暦からの「自分がやりたいこと」を実現させる“先立つもの”の備え方

  4. 9

    司から竹内組長へ…山口組はどう変わるのか

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」