音楽評論家のSNSで「万引き自慢」が物議 過去には女性タレントや歌手も…“暴露”したくなる心理は?

公開日: 更新日:

「90年代には人気音楽番組で元ヤンキーの女性歌手が『箪笥を万引きした』と話してオンエアされています。当時は本人も司会者も爆笑して済まされましたが……。あびるさんが告白した2016年にはコンプラも厳しくなり、視聴者からの批判が殺到しました。少し前まで、いじめや暴力を笑いのネタにするタレントはいましたから芸能界は世間に比べて罪の意識が低い環境下ではあるのでしょう」(芸能ライター)

 一方で、《なぜかいい歳して万引きを自慢する連中がいるんですよねぇ……》《こういう犯罪告白をそれこそ勲章のように自慢するのはどういう心理なのか??》などと過去の犯罪行為や違反行為を自慢したくなる心理が気になる人も多いようだ。地位があるほど隠したい過去だろうが、明大講師の関修氏(心理学)がこう解説する。

「過去の悪事を自慢する人に多いのは、現在の成功した自分に自信がある人。若くしてトップに立ったり、長年活躍して引退後に告白する傾向にあります。地位を築いているから、心理的には許してもらえると感じてしまう。例えば『音楽を愛するあまり禁じ手を使ってまでレコードを手に入れる。そんなことは常人にはできないだろう』と、手段を選ばない域に達した過去があるから今があるという自慢であって、それが犯罪で罪の意識がどうかはこの場面では二の次。もちろん、社会は何十年経っていても、どんな地位がある人でも犯罪行為を承認しません」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑