音楽評論家のSNSで「万引き自慢」が物議 過去には女性タレントや歌手も…“暴露”したくなる心理は?

公開日: 更新日:

「90年代には人気音楽番組で元ヤンキーの女性歌手が『箪笥を万引きした』と話してオンエアされています。当時は本人も司会者も爆笑して済まされましたが……。あびるさんが告白した2016年にはコンプラも厳しくなり、視聴者からの批判が殺到しました。少し前まで、いじめや暴力を笑いのネタにするタレントはいましたから芸能界は世間に比べて罪の意識が低い環境下ではあるのでしょう」(芸能ライター)

 一方で、《なぜかいい歳して万引きを自慢する連中がいるんですよねぇ……》《こういう犯罪告白をそれこそ勲章のように自慢するのはどういう心理なのか??》などと過去の犯罪行為や違反行為を自慢したくなる心理が気になる人も多いようだ。地位があるほど隠したい過去だろうが、明大講師の関修氏(心理学)がこう解説する。

「過去の悪事を自慢する人に多いのは、現在の成功した自分に自信がある人。若くしてトップに立ったり、長年活躍して引退後に告白する傾向にあります。地位を築いているから、心理的には許してもらえると感じてしまう。例えば『音楽を愛するあまり禁じ手を使ってまでレコードを手に入れる。そんなことは常人にはできないだろう』と、手段を選ばない域に達した過去があるから今があるという自慢であって、それが犯罪で罪の意識がどうかはこの場面では二の次。もちろん、社会は何十年経っていても、どんな地位がある人でも犯罪行為を承認しません」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状