EVEBOT JAPAN「Dr.Quincy(ドクトルクインシー)」を2人にプレゼント

公開日: 更新日:

 木やプラスチックなどあらゆるものに印刷できる超小型ハンディプリンターなど海外で話題のユニークな商品を紹介している会社が、これまたユニークな商品を新発売。それがこのお絵描きロボット「ドクトルクインシー」だ。医者を意味するドクトルと商品名に付いているのには訳がある。

■音声で説明しながら150種類の絵を描くロボット

 このドクトルクインシーは、150種類の絵の情報をQRコードで読み込むことで、それを忠実に紙に描くロボット。ただ描くだけでなく、例えば「セイウチは…」など、その絵に関する豆知識も音声で教えてくれるのがミソだ。

「高齢者にとって、絵を描くことや塗り絵をすることは認知症予防によいと言われていますが、いざ描いてもらおうとしても簡単にはいきません。ドクトルクインシーは150個もの絵を丁寧に描き、かつ丁寧に教えてくれるので、絵を描く動機につながるのではと考えています」(EVEBOT JAPAN代表・土屋貴嗣氏)

 見た目が昔のSF映画のロボットのようで高齢者にも親しまれやすそう。10センチ程度の手のひらサイズで、細い両腕を駆動させてA4サイズの紙にペンで絵を描く様子はけなげである。見ていたら何だか親近感が湧いてきた。ペット代わりにもいいかも。

◆この商品を2人にプレゼントします。希望者はハガキに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、〒104─8007 日刊ゲンダイ「ドクトルクインシー」まで。1月31日必着。

最新のプレゼント記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明