著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【Tungsten game】「なおエ」の米国版、エ軍ファンには屈辱的な“むなしい試合”の意

公開日: 更新日:

 日本では「なおエ」というネットスラングが話題になった。大谷翔平の投打にわたる活躍を伝えるメディアが、最後に「なおエンゼルスは敗れました」と、決まり文句のように試合結果を付け加えることを指す。大谷という傑出した選手を擁しながら今年もプレーオフ進出を逃した不甲斐ないエンゼルスに対する皮肉が込められている。

 その「なおエ」の米国版と言っていいのが、今回のフレーズ「Tungsten Arm O'Doyle」だ。

 直訳すると、「(硬度の高い金属の)タングステンの腕をもつオドイル」。大谷とトラウトが活躍しながらエンゼルスが敗れた際に、米メディアが使うようになった。

 この言葉の発端になったのは、カナダ在住のファンのツイッターだ。エンゼルスの敗戦後、彼はこうつぶやいた。

「トラウトが3本塁打を放って打率を.528に上げ、ショウヘイ・オオタニがアクロン・グルームズメンに所属した“タングステン・アーム・オドイル”が1921年に成し遂げて以来のなにかを達成しながら、試合はタイガースがエンゼルスに8-3で勝利した」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩