壁にブチ当たる大谷翔平、先発4戦勝ち星なし…ダルビッシュの「頭脳と投球術」に活路あり

公開日: 更新日:

「一番悪いんじゃないかというデキだった」

 投手・大谷がこう言ったのは日本時間10日のこと。中6日と間隔を空けて臨んだマリナーズ戦は5回97球で3失点。被安打は3本ながら6四死球と制球が乱れ、勝ち負けはつかなかった。

 今季はスイーパーを軸に開幕から4連勝も、5月16日以降、勝ち星から遠ざかっている。現在は5勝2敗、防御率3.32。救援投手が逆転される試合がある一方、スイーパーを痛打されるケースも少なくない。試行錯誤する中、5月22日のツインズ戦では配球を大幅に変更。全投球の約45%を占めていたスイーパーを全99球中27球に減らし、その分、カットボール、スプリットを駆使して6回1失点と好投した。新たなスタイルを確立したかに見えたが、その後は安定感を欠いている。

 6回9安打5失点で今季2敗目を喫した3日のアストロズ戦後には、カウント0-2に追い込みながら、計5安打を許したことについて、「決めきれないところ。球種の選択も含め、そこで三振を取れれば流れもつくれる。もったいない」と漏らした。二刀流でほぼ休みなく試合に出続け、疲労が蓄積していることは間違いないが、投手として壁にブチ当たっていることはたしかだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家